●名前 久 智行 ●登録日時 11/18(土)22:46 パスワード えへへ -------------------------------------------------------------------------------- >掲示板は、多くの人々が集まって語り合う場所ですが、 >人が語り合うときには、なにかしらのテーマがあると思います。 おっしゃる通りだと思います。 >当掲示板のテーマについてお話しさせていただきますと、 >当掲示板は、設置した当初は、 >前述しました、 >”ハードウエアーに特化した情報交換の場” >にするつもりだったのでした。 >そして、わたしもそのつもりで参加していたのですが、 >だんだん、心情的な面での書きこみを行うようになったのでした。 >そしてそれを楽しむようになったのでした。 >時計、わけても、”機械式時計を求める”という意識の根底には、 >きっと、何か心情的なものがあるに違いない、 >(少なくとも自分はそうだ)という気持ちが、 >いつも心の片隅にあったので、それを正直に書いてみたのです。 >何もハードウエアーに特化した情報に限定することもない、 >と思いまして、自ら時計話しから逸脱した会話を行うようになった次第です。 >気持ちの上では、 >ちょうど何かの縁で時計が好きな人がカフェや酒場に集まって、 >もちろん時計の話しに花が咲いて、 >でも、それ以外にも、趣味の話し、人生論、個人的なポリシー、 >そういったことについても大いに語り合う。 >こんな場所が実現できればいいなと思い、 >それが当掲示板の理念として提唱させていただいていることです。 ええ、小生も、そのように理解していたつもりです。 カフェテリアという題名からも ”カフェ”を。 なぜ、小生が、管理者である上森様に問うたのかと言えば、 某氏の書き込み(1001112221827)に 「最近のここはどうかというと、時計をサカナにして別の話が主体で、  書き込みをしている中のごく一部の方だけが楽しんでいる感じだな、と思っています。  書き込みをしている人だけが楽しんでいる世界なので、  書き手よりずっと多い読み手にとっては全然楽しくない」 とあったもので、念のため、確認致したく思った次第です。 G氏も、「適当に書き散らしていたわけではなく、一本入魂で書いていた。」(1001118093448))と、 仰っているように、 小生も、読者の事を想定した上で書いていたつもりで、 それを、書き込みをしている人だけが楽しんでいる、と解釈されたのならば、不本意に思ったので、 もしかして、掲示板カフェテリアの理念を、小生が誤解していたのか、と思ったのです。 しかし、どうやら、カフェテリアの理念が、 「ちょうど何かの縁で時計が好きな人がカフェや酒場に集まって、  もちろん時計の話しに花が咲いて、  でも、それ以外にも、趣味の話し、人生論、個人的なポリシー、  そういったことについても大いに語り合う。」ような ”カフェ”であるならば、 G氏の提唱する「まず楽しい話題で、次にそれが時計ネタならそれに越したことはない」 とも、十分符号するのではないか、と思ったのです。 >たとえば、 >時計に向かい合いますと、自問するのです。 >「なぜ、自分は時計を求めるのだろう?」と。 >そして、次のように考えるのです。 >ステイタス性か? >知的好奇心か? >向上心からか? >所有欲からか? >それとも、他の理由があるのか? >それとも、理由などないのか? >・・・・などなど、 >そして、今でもそれがよくわからないのであります。 全く、同意見です。 >まず、 人の考えというのは、全く、ひとそれぞれでございます。 >しかし、また、 >人は考えの違いによって摩擦を起こすものだと思います。 >しかし、 >管理者として、また、一時計好きとして考えますと、 >掲示板を、摩擦の場、ダメージの与え合いの場、弾劾の場、 >つまり、戦いの場にしてしまってはならないと思います。 >これは心得の第一にしていることです。 >この気持ちは非常に強いものがございます。 >しかし、 >人それぞれの、個人的考え方(ポリシー)の良し悪しに >ついてまで触れ、それについて管理者としての見解を表明し、 >相手を注意・説得して、考え方を変えてもらおうとか、 >説得してこちらに考え方を合わせてもらおうとも思いません。 >なぜなら、 >人それぞれに、さまざまな考え方があってしかるべきだし、 >違っていて、よいと思うからです。 ええ、そのとおりだと思います。 >それゆえに、 >もし、ある発言がきっかけで、 >摩擦・混乱・弾劾などが起こりそうだと判断した場合は、 >投稿された方の真意が何であれ >(たとえ個人的には正論だと思えることでも) >削除させていただいています。 >なぜなら、 >そのことが原因で、丸1ページも、感情的に過ぎるネガティブな発言が >続くとすれば、そんな掲示板は、 >ネットにおいて何の役にも立たないものであるばかりか、 >有害だと思うからです。 >また、リーク的、憶測的な書きこみで、 >なおかつ、 >それが関係のない第三者にネガティブな影響を >及ぼす恐れのあるものであれば、 >たとえそれが事実であったとしても、 >掲示板という公共性の面を考えると、 >削除の対象にさせていただいています。 >しかし、削除したからといって、 >お書き込みされている方に個人的な心のわだかまりがあるとか、 >ましてや憎悪感を抱いているとか、そういった気持ちは >全くございません。 >もし、現実にお会いできるとすれば、 >喜んでお会いし、パーソナルにさまざまなことについて >語り合いたいと感じることもしばしばです。 ええ、某企業にありましたが、まさに、「ネットの森の番人」です。 上森氏が、管理者として、多くの苦労を伴うと思います。 カフェテリアという場を設定して頂き、感謝しております。 >あれこれ書いてしまいましたが、 >削除理由について述べない理由は次の通りです。 >まず第一に、掲示板を平和に利用する。 >      それが崩されないことに努める。 >第二に、ポリシーの違いがあることを認識し、喧騒につながらないようにする。 >    また、管理者自身が相手のポリシーを変えようとしない。 >ある投稿がきっかけで >その後に言い争いが起こってしまった(しまう恐れがある)場合、 >そこに管理者が出てきて、 >「わたしが思うに、あなたが間違ってますよ」 >「あなたのその考え方はおかしいので直してください、直さないと削除します」 >という介入の仕方を放棄する。 >第三に、掲示板を(理由はどうあれ)弾劾の場所にすることを放棄する。 >ということです。 ええ、削除理由を述べない事に関しては、分かりましたが、 「削除におきまして、  事前、事後報告なしに行うというのには、  次のような気持ちがあります。」 とあります。 なぜ、報告なしなのでしょう? 削除の際、相手のポリシーに触れること無く、 ”このままでは争いになりそうなので、理由はさておき、削除したいのですが?” と、投稿者に、報告(事前であれ、事後であれ)すると、受け取られ方も違うと思うので。 いえ、これが、管理者のポリシーだ、と仰られると、小生は触れませんが。 >実際、自分に照らし合わせて考えてみますと、 >人は、なかなか自分のポリシーを変えないものだと思いますし、 >また、簡単には変えないからこそ存在していることになるのだと思います。 >とはいえ、個人的感想を述べさせていただきますと、 >冷静に考えて、正しいと思えることであれば、 >自分のスタイルを固持しようとせず、あっさりと考えを改めることは >とても大切だと思うのですが、 >言うは易しで、なかなか現実には実行できないものだと思います。 全く、同意見です。 >最後に、 >「それでは管理判断の基準は、管理者の直感に負うところ大ではないか」 >との疑問が出てまいります。 >それにつきましてお応えするとすれば、 >正直なところ、多分に「然り」です。 >今現在できるコミュニケーションの方法を考えてみた場合、 >掲示板というのは利便性に大変優れていると同時に、 >リソースを提供した組織(人)、あるいはその他の誰かが >管理作業を行わないと、安定した運営はでき難いと >感じます。 >そして、運営における最終決定は、 >好むと好まざるにかかわらず、 >管理者の直感によるところが大きくなってしまうと思います。 ええ、その通りです。 まずreferee によるpeer review を行ってから、掲載の適不適を決める、 という方法もありますが、 ネットにおける即時性を考えた場合、 掲示板方式の利便性が大変優れていると思います。 そして、最終決定が管理者の判断に負う事に意義を唱えるものではありません。 >というわけで、 >みなさまからのご意見は、いつでもお待ちしています。 >より快適な方法が見つかりますことを >心より願っています。 というわけで、上森氏も雁木氏も、カフェテリアに望んでいるものは、 同じような事のような気がします。 G様: >P.S. 久様、手紙に返信せず失礼したが、 いえいえ、手紙を言うほど大げさなものではなく、2-3 行のメールではないですか。 >沈思黙考中であったので容赦願いたい。 最近(小生が)気に入ってるのは、 沈思黙考ではなく、静思萬考ってセリフですね。 ちょっと、エッチで面白いと思いませんか? えへへ。 >映画ファンなら、あの程度は考えているし、マニアはもっと詳細なリストを創っているでしょう。 >時計と同じですな。 なにしろ、小生は、10年に一度ぐらいしか映画館には行かないもので・・・。 あっ、最近、飛行機に乗ると、見たい映画、選ばせてくれますよね。 20本ぐらいのなかから、好きなのをどうぞ、って。 それで、いくつか見ましたよ。 でも、映画に関する掲示板ではないのでこの辺で。